カテゴリ: 協議会主催行事

  平成26年度 新任スポーツ推進委員 スポーツ研修会
6月22日に秩父宮記念体育館で、推進委員の役割について、「生涯スポーツ」や「地域スポーツ」を指導推進して行くみなさんへと題し、協議会から、川口会長、スポーツ推進課の牧野主幹より座学講習を受けました。実技はキンボールと、ファミリーバドミントンを研修しました。
ファミリーバドミントンは、地域で手軽にできるスポーツなので、大いに普及に努めてください。
   イメージ 1   イメージ 2

スポーツ推進委員委嘱式

4月27日(日)秩父宮記念体育館サブアリーナに於いて吉田教育長よりスポーツ推進委員の委嘱状を授与されました。
その後、スポーツ推進委員全体会議があり、生涯学習部長の中島 直様の御挨拶や、スポーツ推進課職員の紹介などがありました。
さらにその後、スポーツ推進委員協議会総会があり、様々な意見や質問がでました。
平成26年度も大庭地区の川口勇喜夫スポーツ推進委員が会長に推薦されました。
今後ともご協力、よろしくお願いします。
イメージ 1
 

藤沢市スポーツ推進委員スポーツ研修会

 
 平成2639日(日)秩父宮記念体育館メインアリーナにて推進委員対象の本年度最後のスポーツ研修会を行いました。
 スポーツの実技研修を行うことにより、スポーツ推進委員の資質向上を図ると共に地域への普及・定着させるために必要な知識・経験を身につけるために、
【ファミリーバドミントン】【シャッフルボード】【ドッチビー】の三種目の実技を行いました。
当日は推進委員、役員総勢125名の参加がありました。それぞれの種目では初めて体験した推進委員もおり、皆真剣に実技に臨み、良い汗をかきました。
研修会終了後の閉会式の時にはそれぞれの種目に必要な用具の価格などの質問が出る等、各地区で取り組もうという熱意が感じられました。
 
イメージ 1
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     開会式前の整列                シャッフルボード

神奈川県スポーツ推進委員連合会
湘南ブロック研修会

「湘南地区三市一町のスポーツ推進委員が一堂に会し、研修を通して交流と親睦を深めるとともに、スポーツ推進委員としての資質の向上を図り、地域のスポーツの活性化に寄与するものとする。」の主旨に基づいて12月15日(土)秩父宮記念体育館にて行われました。鎌倉市、茅ケ崎市、寒川町、藤沢市のスポーツ推進委員総勢110名が参加しました。
神奈川県立体育センター生涯スポーツ課スポーツ情報班の二人の方から前半は3033運動普及員養成講習会、後半は実技講習を受けました。
3033運動とは主に中高齢者の普段あまり運動を行っていない方々を対象として、運動・スポーツ習慣を身につけていただくきっかけをつくれるようにと1日30分週3回3ヶ月間運動・スポーツしてみましょうという運動です。
後半の実技は簡単にできる代表的な運動とのことでしたが、意外ときっちり行おうとすると身体の硬くなった方にはハードな動きに思いました。
 
イメージ 1

藤沢市スポーツ推進委員協議会賀詞交換会

藤沢市スポーツ推進委員協議会主催の賀詞交換会が1月18日(土)に藤沢市民会館第一展示ホールにて行われました。
来賓、社体協会長、推進員を含め総勢130名の参加がありました。
日頃はスポーツ研修を通しての交流でしたが、賀詞交換会では各地区間での交流も積極的に行われるなど盛大に参加することができました。
終盤のカラオケでは、ソロで・・・デュエットで・・・と各々自慢の歌声が、ホール中に響き楽しいひと時を過ごすことができました。
 
イメージ 1イメージ 2

↑このページのトップヘ